【新潟県上越市 うみてらす名立へ】物産館1F うまいもの横丁が乙

グルメ

目の前が日本海に位置する、海の上の食彩リゾートうみてらす名立へ行ってきました。数年前、この近辺に住んでいた時に良く利用していた施設です。物産館1Fにある、うまいもの横丁の海鮮丼がめちゃくちゃ美味しくて、定期的に通っていました。値段も低額で、あのクオリティーは凄いです。そんな、うみてらす名立のうまいもの横丁をレポートします。

 

 

スポンサーリンク

うみてらす名立から見える日本海は絶景!

 

ここは、目の前が日本海です。うまいもの横丁を先に紹介したいのですが、海を先に紹介させて下さい。本当に絶景ですから。

 

1-1,うみてらす名立までの道中

 

長野県からうみてらす名立を目指すと、必ず海沿いを走ることになります。その時の景色です。上越市内の街道からトンネルを抜けるのですが、トンネル抜けた時です。絶景の海と、海の匂い全開になるのがたまらないのです。

 

 

ここは、海洋フィッシングセンターサンビーチという場所です。道路沿いに休憩場所が設けられており、トラックもよく止まっている場所です。トイレも設置されており、道中疲れた時によく使います。

 

1-2,うみてらす名立から見える日本海

 

うみてらす名立の裏手には、大きな風車があります。この近辺には、ベンチも用意してあります。時期によっては、最高の休憩場所です。

 

 

何かに疲れた時、ボーッとしたい時にこの場所は適任だと思います。波の音と、カモメの声が聞こえます。

 

 

堤防の近くに寄ってみます。でか〜い日本海です。地球デカいって思えるし、ここから見える夕日は豪快です。

 

 

うまいもの横丁へ!

 

さて、本題です。今回紹介するうまいもの横丁は、1Fにあります。

 

 

正面玄関から向かうのですが、上記の市場コーナーを通っていきます。新鮮な魚介類が安価で売られていて、見どころ満載の市場です。ちなみにここ1Fは、物産館と区分けされています。

 

 

上の写真は、そんな市場コーナーを抜けると見えてくる景色です。そうです。ここが、うまいもの横丁です。

 

 

うまいもの横丁は、入り口からニューが貼り散らかしてあります😅。どれも美味しいですが、どうやらおすすめメニューはある様です。それは上記の様に、写真が出ているのがそれです。

 

 

私は、いくら丼にしました。この写真は、カウンターに置いてあったチラシです。周辺の地図の様ですね。

 

 

いくら丼

 

どうせ食べるなら、いつも食べられない、作れないものにしようと思いました。私の中でそれがこれ!いくら丼です。

 

 

伝わりますか?このいくらの量!!。かにちらしと迷ったのですが、いくらを980円で食べれるのは魅力ですよ。

 

 

うまいもの横丁 おすすめ度★★★★★

 

私はこんなに美味しい海鮮丼を、この値段で食べれる場所を他に知りません。最近は、500円でテイクアウトできる海鮮丼のお店がちらほらあります。でも、はっきり分かります。

 

『レベルが違う😂。』

 

500円で、テイクアウト出来る海鮮丼も美味しいですけどね。でも、うまいもの横丁の海鮮丼は鮮度がまず違います。そして、酢飯が特徴的です。温かい酢飯に、いい加減の粘りがあるんです。

 

それが、海鮮と相まってなんとも言えない美味しさを体感出来ます。ぜひ、お試しあれ。

 

 

アクセス&営業時間

 

・住所:〒949-1602 新潟県上越市名立区名立大町4280-1

・営業時間:10:00〜18:00(LO.17:45)

・定休日:ナシ

・駐車場:有

・支払い方法:現金のみ

・公式HP:http://www.umiterasu.co.jp/eat/

 

 

まとめ

 

ここでは

・うみてらす名立までの道のりは海!

・うまいもの横丁でいくら丼

とレポートしました。

 

いつも、色の入ったメガネかけた男性店員さんが乙です。

+100円で甘えび汁どうですか?って声かけてくるんですよ。

いつも、その誘惑に負けるんですよね私。

 

いつまでもお元気で。

それではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました