【日帰り温泉レポート】七味温泉『山王荘』へ行ってきました!

温泉

長野県の北部にある信州高山温泉郷・七味温泉『山王荘』へ行ってきました。到着すると、何処となく硫黄の香りがします。山王荘付近には、宿泊施設や日帰り温泉が少なく、源泉に入りたい人にはオススメです。温泉自体はとても熱く、疲れがよく取れる温泉です。季節により源泉の色が変わり、季節を楽しむ事も出来ます。

 

 

スポンサーリンク

さっそく温泉たまごを作る

到着したらスグに、100円ショップで買った籠に卵を入れ、湯に浸けます😁。

ここに来たら必ずやります。

だって、入り口正面にあるんです。

 

『温泉たまご作れ!』

と言われている様な気がしちゃいます。

 

硫黄の香りに酔いしれながら

食べる事を想像し、ニヤニヤしながらやるのでした😅。

 

 

ちなみに、90分ほど浸けると、黄身が固めになります。60分ほど浸けると、半熟になります。

 

 

館内に入ると…

囲炉裏がある休憩室に、目が行ってしまいます。

 

上がった後は、みなさんここで休憩しています。

 

テーブル、座布団、扇風機やファンヒーターがあります。個人で譲り合いながら使いましょう。飲食もしている様子があります。

 

 

荷物をロッカーに預け浴場へ

ここはもともと旅館だったらしいのです。

その為、ちゃんと宿主がお出迎えしてくれます。

 

入り口の光景↓

(※この景色を観ながら、入館料を払います)

 

・無料で使える鍵付きロッカーの場所

・温泉の場所

の案内があります。

 

迷わず、浴場へ行けます。

 

入館料は600円(税込)です。営業時間10:00〜17:00。ロッカーは手荷物が入るスペースです。日により男女入れ替え有り。

雰囲気のある脱衣所

何処となく、雰囲気のある脱衣所だと思いませんか?
ちなみに、こちらが洗面台です。
一面が木造なのが、ホッと落ち着く空間を演出していますよね。
ドライヤーが1台です。やる気がないので譲り合って使いましょう!

エメラルドグリーンの温泉だった

硫黄の香りが凄いです。

暑い時は、ホースがあるので水で薄めます。

 

お湯は、刺激が少し強いです。

チクチクする人が、いるかも知れません。

 

ただ、泉質が良く温まるのでしょう。

上がった後、よく温まっている事を痛感します。

気分もさっぱりしており、何とも素晴らしい温泉です。

 

浴場へ入ってスグ左には、5つほどの椅子と桶を取り、右側にある洗面へ。シャンプーリンス&ボディーソープが備え付け有。

 

 

山王荘まとめ

 

山王荘をまとめると

・硫黄の香りがすごい

・季節により泉質の色が七色に変わる

・刺激があるもよく温まる泉質

でした。

 

他県から、わざわざ来る方がいる程の知名度のある温泉です。

硫黄泉が好きな方、一度行ってみてください。

 

入浴料:600円(税込)※現金のみ

営業時間:10時〜17時

アクセス:〒382-0800 長野県上高井郡高山村牧

コメント

タイトルとURLをコピーしました