【阿寺渓谷へドライブ】エメラルドグリーンの川と付近観光スポットの紹介

自然

阿寺渓谷までドライブしてきました。阿寺ブルーと呼ばれる川は、本当に綺麗なエメラルドグリーンでした。阿寺渓谷上流は、いっさい人の手が入っていないと聞きます。自然の水は、ここまで透明でグリーンなのかと感動しました。付近にも、お蕎麦屋さんや日帰り温泉があり、しっかり堪能して来ました。そんな私が見て来た阿寺渓谷をレポートします。

 

 

スポンサーリンク

間近で見た!阿寺渓谷のエメラルドグリーン

間近で、阿寺渓谷のエメラルドグリーンを体感しました。

自然の中にある川は、ここまで透き通るのですね。

残念ながら雨が降ってしまいましたが、濁らず本当に透明でした。

 

駐車場はここにしました

DCIM100GOPROGOPR3257.JPG

阿寺渓谷入り口には、黒い橋を渡り、直ぐ左に赤い橋↑があります。

その間に、阿寺渓谷駐車場があります。

 

DCIM100GOPROGOPR3250.JPG

 

DCIM100GOPROGOPR3251.JPG

 

ここから、直ぐに川に降りることが出来ます!

 

・住所:〒399-5504 長野県木曽郡大桑村野尻

・料金:無料

 

駐車場を降りると…

DCIM100GOPROGOPR3252.JPG

 

この道を降りて、すぐの所に咲いていました。

 

 

ごめんなさい。

この花は、なんという花でしょうか😅。

普通に目が入ってしまい、撮りました。

 

話が外れました。

後ろを向くと渓谷です。

 

阿寺渓谷入り口

DCIM100GOPROGOPR3256.JPG

 

この景色だけで、満足した私です😁。

 

DCIM100GOPROGOPR3262.JPG

 

DCIM100GOPROGOPR3260.JPG

 

DCIM100GOPROGOPR3263.JPG

 

さらに進むと…

 

DCIM100GOPROGOPR3267.JPG

 

もう、本当にお腹いっぱいです。

本当に綺麗なエメラルドグリーンと、透明感ですよね!

時間にすると20分弱の滞在でしたが、気持ちがスッキリしましたね。

 

阿寺渓谷入り口付近〜まとめ&ちょっとしたエピソード〜

阿寺渓谷入り口付近の、レポートをまとめると

・駐車場の場所

・阿寺渓谷入り口の景色

でした。

 

実は、エピソードがありまして

阿寺渓谷って、本当にありのまま管理されているのが伝わりました

 

実はこの日、阿寺渓谷は土砂崩れがあり、通行止めになっていました。

・シャトルバスは運行しているか(通行止めなのに聞きました😂)

・車はどこに停めたらいいか

管理しているフォレスパ木曽さんへTELした時のことです。

 

すると、土砂崩れで通行止めになっている事に対して

『自然な状態で、そのまま管理しておりますのでご理解ください』

と、丁重に説明して下さいました。

 

本来であれば、工事で補強を施すのですが、しないそうです。

自然のまま残す事で、エメラルドグリーンと透明の川が守られている事を知りました。

 

雨が降っており、写真は素人の私が撮りました。

それで、この綺麗さですからね。

阿寺渓谷は、その場にいるだけで幸せな時間を過ごせる場所でした。

 

 

昼食は第一駐車券付近のおそば屋さん

DCIM100GOPROGOPR3247.JPG

阿寺渓谷には上記以外にも、第1・第2・第3と駐車場があります。

その第1駐車場から、歩いて1分ほどの所にある味処 いなほさんで昼食を摂りました。

 

ここはお蕎麦屋さんです。

 

メニューは↓こちら。

DCIM100GOPROGOPR3246.JPG

 

ここで昼食をしようと決めたのは、五平もちでした。

 

DCIM100GOPROGOPR3244.JPG

 

中に入ると…

DCIM100GOPROGOPR3240.JPG

 

DCIM100GOPROGOPR3239.JPG

適度な広さで、いい感じです。

 

御嶽海の出身地という事で、写真がたくさんありました。

DCIM100GOPROGOPR3242.JPG

話がそれました。

 

注文したお蕎麦はこちらです。

ミニセットざるとミニセットかけです。※共に650円(税込)

 

 

水がおいしい所は、基本お蕎麦屋さんにハズレは少ないように思います。

普通に美味しかったです。

 

強いていうなら、ちょっと粉っぽいかもしれません。

私は、粉っぽい方がモチとしていて好きです。

 

そして本題の…

五平もちです。

 

私には、お蕎麦よりもインパクトがありました。

衝撃の美味しさです。

 

粒感があるお餅ですが、噛むとしっかりモッチリ感と味噌ダレが上手く絡みます。

幸せな気持ちにさせてもらいました。

 

・住所:〒399-5504 長野県木曽郡大桑村野尻939-96

・営業時間:10:00~14:00

・定休日:水曜日

 

 

フォレスパ木曽 あてら荘で日帰り温泉

DCIM100GOPROGOPR3274.JPG

雨が降り、寒かったので温泉に入ることにしました😅。

ここは第1駐車場を提供している、フォレスパ木曽 あてら荘です。

 

ここは宿泊施設で、日帰り入浴600円でした。

DCIM100GOPROGOPR3281.JPG

 

DCIM100GOPROGOPR3283.JPG

ちょっと、泊まりたくなってしまう佇まいです。

 

温泉は、ナトリウム泉で良く温まります。

そして、お湯がヌルヌルしており、美肌効果がある様です。

 

実際に入浴してみると

DCIM100GOPROGOPR3278.JPG

 

DCIM100GOPROGOPR3284.JPG

 

DCIM100GOPROGOPR3285.JPG

 

10人入ると、芋洗状態になりそうな広さです😅。

しかし、お湯は最高でしたね。

 

上がった後の温まり方が、非常に心地良かったです。

しっかり肌もツルツルになりました。

保湿剤はいらないですね、ここはって感じです。

 

大変、いい湯でした!

 

・住所:〒399-5504 長野県木曽郡大桑村野尻939-58

・日帰り入浴:12:00~21:00(LO20:00)

・日帰り入浴料:600円(税込)

・定休日:木曜日

 

 

まとめ

ここでは

 

・阿寺渓谷入り口付近の風景

・付近のお蕎麦屋さん味処 いなほ

・付近の日帰り温泉施設 フォレスパあてら荘

をレポートしました。

 

今回は、雨と土砂崩れで阿寺渓谷のほんの1部しか見れませんでした。

それでも十分でしたが、次も行くつもりです。

 

阿寺渓谷のゴール?は阿寺渓谷キャンプ場です。

キャンプはやらない私ですが、次こそはそこまで散策したいと思っています。

それではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました